過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1993年3月28日(平成5年)
成安造形大学 開学式 『広報おおつ』
仰木(現在は仰木の里東)にできた成安造形大学の開学式が行なわれた日。
成安造形大学
成安造形大学では「キャンパスが美術館」というキャンパスを美術館にしている催しを実施中。詳しくはリンク先で。
LINK:キャンパスが美術館 | 成安造形大学
成安造形大学とびわ湖成蹊スポーツ大学と大津北商工会が連携して「歩こう♪大津北 観光・健康マップ&ブック」というものが今年の3月15日にできたみたい。堅田駅前観光案内所や大津北商工会、堅田のお店などに置いてるそうです。詳しくはリンク先で。
LINK:『歩こう♪大津北 観光・健康マップ&ブック』が完成しました!
仰木学区の「わがまち再発見!仰木学区里山めぐりマップ」というのも今年の3月8日にできたみたい。こちらは仰木市民センターにあるそうです。詳しくはリンク先で。
LINK:「わがまち再発見!仰木学区里山めぐりマップ」完成しました!
関連リンク
■成安造形大学
■成安造形大学附属 近江学研究所:
■1993年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
2013年-大津市役所Facebookページ開設
2012年-比叡辻に大津市初の幼保一体化施設「やまのこひろば」竣工
2012年-仰木の里東児童クラブ増築工事竣工
2010年-おおつ光ルくんPR大使任命式
2004年-仰木ふれあい広場が完成
2002年-長等公園リニューアルオープン
1996年-JR膳所駅南北連絡施設竣工
1987年-「緑の回廊」天神川緑地が完成
1980年-琵琶湖大橋に自転車歩行者道が完成する
1894年-坂本港が落成し、江阪運輸合資会社が坂本-大津間の汽船運航を始める(明治35年、湖南汽船に買収される)
1893年-堅田尋常高等小学校に御真影が下賜され、拝戴式では「君が代」が歌われ、教育勅語が奉読される
コメントを残す