11月22日【今日は何の日?】大津県・膳所県・水口県・西大路県が合併し、改めて大津県となる

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    1871年11月22日(明治4年)
    大津県・膳所県・水口県・西大路県が合併し、改めて大津県となる

    1868年にできた大津県と、1871年7月の廃藩置県で藩から県になった、膳所県・水口県・西大路県の4つの県が合併し、改めて大津県となった日。同じ日に長浜県もできています。

    大津県(おおつけん)は、1868年慶応4年)に近江国内の幕府領旗本領などを管轄するために明治政府によって設置された。現在の滋賀県の直接の前身に当たる。管轄地域は、当初は現在の滋賀県全域に分布、のちに滋賀県南部。

    大津県 – Wikipedia

    翌年1月19日に大津県は滋賀県に、長浜県は犬上県に名称変更し、同年9月28日に2県が合併して現在の滋賀県に続いています。

    関連リンク
    大津県 – Wikipedia
    1871年の国郡:近江
    1871年 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    1985年-皇子山球場開設25周年記念式典
    1499年-近江守護六角高頼が坂本の足利義伊を攻めて、河内に追う
    820年-瀬田川西岸の国昌寺が正式に近江国分寺となる

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    コメントする

    目次