7月8日【今日は何の日?】コンクリート橋になった瀬田唐橋の開通式が行なわれる

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    0708_7
    日本三大名橋 瀬田の唐橋(2015年頃)

    1924年7月8日(大正13年)
    瀬田唐橋の架け替え工事が竣工し、この日開通式が行なわれる 『近江栗太郡志』

    6月に工事が終わり、新しくなった瀬田唐橋の開通式が行なわれた日。この時に瀬田唐橋は木造から鉄筋コンクリート製の橋に変わりました。

    初代鉄筋コンクリート製の瀬田唐橋は、その後の交通量の増加、車両の大型化・重量化などの影響で老朽化が進み、開通から約50年後の1975年に改築されることになりました。現在の瀬田唐橋は、鉄筋コンクリート製としては2代目の瀬田唐橋になります。

    関連リンク
    瀬田の唐橋 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
    瀬田の唐橋 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    1345年-延暦寺衆徒が光厳上皇の天龍寺供養臨幸に反対して強訴する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次