6月8日【今日は何の日?】2013年 比良げんき村の宿泊棟と人工登はん壁がリニューアルオープン

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    (公社)びわこビジターズビューロー
    2003年の比良げんき村

    2013年6月8日(平成25年)
    比良げんき村の宿泊棟と人工登はん壁がリニューアルオープン

    北小松にある「比良げんき村」の宿泊棟と人工登はん壁がリニューアルオープンした日。

    (公社)びわこビジターズビューロー
    2003年比良げんき村の人工登はん壁

    高さ15メートルの人工登はん壁(クライミング)は角度を調節できる可動式で、国体山岳競技の選手強化用に造られた本格的なものだそうです。
     LINK:比良げんき村 – キャンプと星空とアスレチック

    「比良げんき村」にはキャンプ場・天体観測施設・木工クラフト・クライミングウォール・遊具・アスレチック・ロッジ・会議室などの施設があります。遊具には長さ72mのローラーすべり台なども。

    関連リンク
    比良げんき村 – キャンプと星空とアスレチック
    比良げんき村/大津市
    比良げんき村 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
    2013年 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    1426年-坂本の馬借(運輸業者)が京都に乱入し、北野社公文所などを襲撃する
    1221年-後鳥羽・土御門・順徳三上皇が比叡山、ついで坂本の梶井御所に移る。仲恭天皇も同所に移る
    1114年-日吉社神人の大津住人と白河院領の伏見下人が関山(逢坂関付近)で乱闘する
    1109年-祇園社神人に乱暴した清水寺僧の処罰を求めて延暦寺僧兵が京中に強訴する
    1043年-初めて日吉社に奉幣する
    863年-建部神を従五位下に昇叙する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次