2/18(日)14:55~NHKEテレで「デザインミュージアムジャパン」が放送。大津の穴太衆の親方がでてくるみたい

    2月18日(日)14:55~15:00にNHKEテレで「デザインミュージアムジャパン」が放送されます。番組紹介によると、永山祐子さんが大津の穴太衆15代目親方と出会うそうです。

    番組の公式サイトはこちら
     LINK:滋賀×永山祐子 戦国の石垣・自然石と向き合う – デザインミュージアムジャパン – NHK

    永山祐子さんは建築家で、「ルイ・ヴィトン京都大丸店」の外装デザインやドバイ万博「日本館」などを手掛けられています。昨年は毎日放送「情熱大陸」に出演されてました。

    穴太衆(あのうしゅう)は、日本近世初期にあたる織豊時代(安土桃山時代)に活躍した石工の集団。主に寺院城郭などの石垣施工を行った技術者集団である。石工衆(いしくしゅう)、石垣職人(いしがきしょくにん)とも称す。「穴太」の歴史的仮名遣での読み仮名は「あなふ」である。

    概要

    穴太衆は、近江比叡山山麓にある穴太(穴太ノ里[あのうのさと])などとも俗称。現在の滋賀県大津市坂本穴太延暦寺日吉大社門前町・坂本の近郊)の出身で、古墳築造などを行っていた石工の末裔であるという。寺院の石工を任されていたが、高い技術を買われて、安土城石垣を施工したことで、織田信長豊臣秀吉らによって城郭の石垣構築にも携わるようになった。それ以降は江戸時代初頭に到るまでに多くの城の石垣が穴太衆の指揮のもとで作られた。彼らは全国のに召し抱えられ、城石垣等を施工するようになったというが、不明な部分も多い。

    現代でも、坂本の町に多数立ち並ぶ「里坊(さとぼう)」と呼ばれる延暦寺の末端の寺院群は、彼らの組んだ石垣で囲まれ、町並みに特徴を与えている。

    穴太衆 – Wikipediaより

    関連リンク
    デザインミュージアムジャパン – NHK
    永山祐子建築設計 – 東京, 日本 – 建築家 – Projects

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメント

    コメントする

    目次