2月26日【今日は何の日?】823年 比叡山寺に延暦寺の寺号が与えられる

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    0226h_02
    改修工事前の延暦寺の根本中堂

    823年2月26日(弘仁14年)
    比叡山寺に延暦寺の寺号が与えられる 『叡山大師伝』

    第52代天皇の嵯峨天皇(786年-842年)から比叡山寺に「延暦寺」の寺号が与えられた日。

    最澄が比叡山に一乗止観院(後の根本中堂:場所は現在の根本中堂と浄土院の間あたり)を建立したのは延暦7年(788年)。比叡山延暦寺の「延暦」は、比叡山寺の建立時の年号(元号)に由来しているそうです。

    「延暦寺」とは単独の堂宇の名称ではなく、比叡山の山上から東麓にかけて位置する東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)などの区域(これらを総称して「三塔十六谷」と称する)に所在する150ほどの堂塔の総称である。日本仏教の礎(佼成出版社)によれば、比叡山の寺社は最盛期は三千を越える寺社で構成されていたと記されている。

    延暦7年(788年)に最澄が薬師如来を本尊とする一乗止観院という草庵を建てたのが始まりである。開創時の年号をとった延暦寺という寺号が許されるのは、最澄没後の弘仁14年(823年)のことであった。

    延暦寺 – Wikipedia

    関連リンク
    天台宗総本山 比叡山延暦寺 | Hieizan Enryakuji
    延暦寺 – Wikipedia
    桓武天皇 – Wikipedia
    嵯峨天皇 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    1993年-伊香立リサイクルプラザ完成、4月オープン
    1938年-滋賀県の満蒙開拓少年義勇先発隊の祈願祭が、瀬田町の建部神社で行なわれる
    1893年-瀬田川浚渫工事が完了する(工期50日、工費6133円余)
    1704年-本堅田村・普門村(真野普門町)など4村の庄屋が先納銀の利息の値上げを堅田藩に願い出る
    1573年-明智光秀らが、将軍足利義昭の命をうけて石山・今堅田に挙兵した光浄院暹慶・磯谷久次らの軍勢を攻め、この日石山城を落とす。ついで29日、今堅田を攻略する
    1077年-白河天皇が日吉社に行幸する

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメント

    コメントする

    目次