過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
木戸市民センター
2008年4月20日(平成20年)
つどいの広場「にじっこ」開設 『広報おおつ』
木戸の木戸市民センター(旧志賀町役場)1階につどいの広場「にじっこ」ができた日。就学前の子ども・親子・家族のための体験・交流・学びを楽しむ場所で、子育て家族の出会いの場だそうです。
LINK:施設紹介(つどいの広場「にじっこ」)
『つどいの広場』とは子育て支援施設のことで、『つどいの広場・地域子育て支援センター』は大津市内の各地に7か所あるみたい。
LINK:各地域の子育てを応援します!(つどいの広場、地域子育て支援センター)│大津市ホームページ
関連リンク
■にじっこ広場
■子育て総合支援センターゆめっこ│大津市ホームページ
■2008年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
1988年-志賀町民センター内に保健センターが開設
1966年-滋賀刑務所が膳所から石山寺辺町に新築移転する
1939年-大津市警防団の結団式が行なわれる
1920年-普選要求・県政革新をスローガンに、非政友会の大同団結の発会式が大津市で開催され、尾崎行雄・犬養毅らも出席する
1879年-最初の滋賀県会が大津南町顕証寺で開会される
コメントを残す