過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

現在の菱屋町商店街アーケード(2015年1月撮影)
1955年4月28日(昭和30年)
菱屋町商店街にアーケードが建設される 『朝日新聞滋賀版』
菱屋町商店街に大津市内初のアーケードが建設された日。
関連リンク
■菱屋町商店街(昭和30年代)|大津の古写真|大津市歴史博物館
■1955年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
2014年-移転新築した富士見市民センターで業務開始
1989年-石山寺駅前に噴水完成「紫式部の泉」
1985年-大津市立皇子山古墳公園がオープン
1969年-上田上桐生町の簡易水道が完工して、通水式が行われる
1936年-近江瓦斯株式会社を大津市が買収する案が、市議会で承認される
1922年-イギリス皇太子が琵琶湖遊覧に来津、太湖汽船の遊覧船みどり丸で浜大津から竹生島・彦根に渡る
1868年閏-大津県が置かれる
1573年-坂本城主明智光秀が船大工三郎左衛門尉に屋地子・諸役・万雑公事免除の特権を与える
1506年-石山寺に西国三十三所観音巡礼の巡礼札が奉納される
1455年閏-粟津と松本の供御人の間で合戦が行なわれる
コメントを残す