大津港に『BIWAKOモニュメント』が誕生!新たな映えスポットになりそう

    大津市浜大津5丁目にある大津港に『大津港BIWAKOモニュメント』が2025年3月8日に設置されました。

    今年で第70回目を迎えた、湖上観光に春の到来と安全を祈願するイベント『びわ湖開き』に合わせて設置された『大津港BIWAKOモニュメント』。設置初日から、BIWAKOの文字を背景にして写真を撮るひとが多くいました。

    大津港コンコース

    『大津港BIWAKOモニュメント』が設置されたのは、大津港のコンコースを通り抜けて、すぐ左のところです。

    地図ではここ
    こちらは滋賀県守山市の『BIWAKOモニュメント』。

    守山市の『第2なぎさ公園』にある『BIWAKOモニュメント』は、守山ロータリークラブ創立50周年記念として2021年7月に設置されました。その後、SNSやいろんなメディアで頻繁に取り上げられる人気スポットとなっています。守山市での成功を受け、大津市にも同じものを設置しよう!となったようです。

    守山市と大津港のモニュメントは、共に台座の横幅は8メートルで同じ大きさ。
    文字のフォント(形)は異なりますが、文字の大きさや厚さもほぼ同じとなっています。
    守山市のモニュメントの台座は、直方体のシンプルな形です。

    大津港のモニュメントの台座は凸形で、前面にハンドスタンプの飾りと、文字の前方にライトアップできるライトがついています。

    びわ湖側から見るとこんな感じ。裏側に銘板。

    『大津港BIWAKOモニュメント』は、大津中央ロータリークラブが中心になって設置されたみたいです。
    大津中央ロータリークラブのFacebookで案内がでていました。

    真横から。文字の厚さは約30センチ。

    大津港旅客ターミナルの展望デッキへ行くと、ちょっと上から『BIWAKOモニュメント』を見ることができます。

    ちょっと上からの『BIWAKOモニュメント』

    今後は、いろんな形で撮影された『大津港BIWAKOモニュメント』の写真を見ることになりそうです。

    びわ湖放送のYoutubeに『びわ湖開き』のニュースがありました。
    『大津港BIWAKOモニュメント』の前で行われたテープカットの様子が見られます。

    関連リンク
    大津港 へのアクセス・駐車場・周辺情報|琵琶湖汽船 – びわ湖クルーズ
    大津中央ロータリークラブ
    湖上観光シーズンの幕開け びわ湖開き | BBCニュース | アミンチュてれびBBC


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次