大津市由美浜の『LAGO(ラーゴ) 大津』オープン後にわかったこと

    滋賀県大津市由美浜のなぎさ公園市民プラザで、和菓子の菓子舗『たねや』の新店舗『LAGO(ラーゴ) 大津』が2025年3月24日(月)にオープンしました。

    「買う」「食べる」「体験」ができるLAGO大津。
    子どもが体験できる水が出る手押しポンプが設置されているとのことなので、探してみると楽しいかもしれません。
    オープンしてから、LAGO大津の公式サイトで確認できることが増えました。

    \ LAGO大津の公式サイトはこちら /

    今日&今後の混雑予想のページもあります。しばらくは、土日祝は大混雑の予想になっています。

    地図ではここ
    目次

    駐車場について

    LAGO大津の公式サイトでは、3つの駐車場が案内されています。

    • 徒歩1分?最寄り「LAGO大津駐車場」(旧・市民プラザ駐車場)
    • 徒歩5分?すぐ近くで一番広い「サンシャインビーチ駐車場」
    • 徒歩20分?少し離れた「びわ湖ホール駐車場」(大型バスはここのみ)

    買い物で駐車無料サービスあり

    LAGO大津での買い物が税込 2,000円以上で1時間駐車無料、10,000円以上で3時間駐車無料 になります。
    ※駐車無料のサービス券が使えるのは、上の3つの駐車場のみ。サービス券は会計時に受け取ります。

    土日祝のLAGO大津駐車場は30分ごとに+400円

    「LAGO大津駐車場」は 平日は「サンシャインビーチ駐車場」と同じ料金 ですが、
    土日祝日(その他特定日)は30分経過後、30分ごとに+400円 となるためご注意ください。

    LAGO大津駐車場平日土日祝日(その他特定日)
    入庫から30分無料無料
    30分以降の30分ごと100円400円
    1日最大上限なし上限なし

    「LAGO大津駐車場」と「サンシャインビーチ駐車場」については、公式サイトで現在の駐車場の混雑状況を確認できます。

    オープン日の17時頃の「LAGO大津駐車場」。ここは100台以上駐車可能。
    駐車場は空いてましたが、店内は買い物で並ぶぐらい混んでました。
    17時ちょい前頃のサンシャイン駐車場。ここは200台以上駐車可能。

    自転車専用の駐輪場は2か所

    LAGO大津のメイン入口付近の駐輪場。

    LAGO大津に駐輪場は2か所設けられています。
    駐輪場は自転車専用で、原付やバイクは置けないのでご注意ください。
    駐輪場の場所は、公式サイトの『LAGO MAP』で詳細な位置を確認できます。

    サンシャインビーチ側の駐輪場。こっちは広め。
    ロードバイク用のサイクルスタンドも。
    サンシャインビーチ側の駐輪場横にはトイレも設置。

    建物のメイン入口へ行くルートは2本

    周辺からショップやカフェのある建物の入口へは、
    LAGOのロゴがあるメイン入口と、LAGO大津駐車場を通る2つのルートがあります。

    メインルート。左側のLAGOロゴを撮影している人が多かったです。
    LAGO大津の一番東。
    左の歩道と右の土の道、どちらでも駐車場ルートで合流可。

    サンシャインビーチ駐車場に車を止めたり、近江大橋側から来た場合、最短ルートでLAGO大津の建物に入るには、LAGO大津駐車場を通るルートになります。
    駐車場ルートには向かわず、そのままなぎさ公園の湖岸沿いを歩きながら、景色を楽しみつつメイン入口側に回るのもおすすめです。

    湖岸側から見る建物もかっこいい。

    湖岸側とつながる道が2つありましたが、現在は2本の竹で封鎖されており通行できません。
    公式サイト『LAGO MAP』を見ると、ルートがわかりやすいです。何度見ても、よくできたマップだなと思います。

    シェアサイクルのポートが新設されてた

    当初の予定から1年延長し、2026年3月末まで実施予定の大津市の『シェアサイクル実証事業』。
    自転車が置いてあるサイクルポートが、LAGO大津のオープンに合わせて新設されていました。

    LAGO大津から西へちょっと行ったところに新しくできたサイクルポート。

    シェアサイクルkotobike。利用にはスマホ&専用アプリと会員登録(要クレカ)が必要です。
    詳細は大津市の公式サイトをご確認ください。

    LAGO大津の森

    LAGO大津のエリア(大津市公式サイトより)

    LAGO大津の森は、15年後には林から森へと成長し、50年後には見違える姿になることを目指して整備されているそうです。
    LAGO大津は「森の保護、野生生物への配慮」のためペットの同伴は禁止となっているのでご注意ください。

    オープン初日は売り切れのお菓子も

    たねやの代表銘菓『ふくみ天平』は、17時頃に行ったときにはすでに売り切れ。
    ちょうど店内を見ているタイミングで『焼きたて たねやカステラ 抹茶』が並び始めたので購入しました。
    焼きたてで、ほかほかの温かさ。

    焼きたて たねやカステラ 抹茶
    シンプルな原材料。別添で抹茶付き。
    焼きたてそのままのため、消費期限は当日に設定されてます。
    (パッケージされたものは約12日もつみたい)
    四角いザラメがあるところにカステラを感じました。
    別添の抹茶をかけると埋まっちゃった。
    中のカステラ生地も抹茶で緑色になっています。うまうま。

    LAGO大津の周辺にもいろいろあるよ

    LAGO大津からなぎさ公園を南へ行くと、コンテナカフェ「ARICAfe」や、いろんなお店が出店するトレイラーハウスが3基、ほかにもドイツ料理店「ヴュルツブルク」があります。

    ピンクのシバザクラがちらほら。

    LAGO大津からなぎさ公園を西へ進むと、シバザクラの花壇があります。
    LAGO大津のオープン日には少し咲いてました。もうすぐ見頃を迎えそうです。

    西側からみる、夕日を受けるLAGO大津。

    オープン後にわかった一番大きなことは、『たねやカステラ』がとてもおいしいということです。
    なお、『たねやカステラ 抹茶』は5月下旬までの季節限定商品。それ以降は、また別の『たねやカステラ』が登場するようです。
     LINK:LAGO限定商品 たねやカステラ 抹茶 | LAGO | たねや

    LAGO大津

    <店舗情報>
    住所:滋賀県大津市由美浜4番地
    営業時間:9:00〜18:00(カフェLO17:00)
    定休日:1月1日、びわ湖大花火大会開催日
    HP:https://taneya.jp/lago/
    駐車場:有料120台(別に身障者用駐車場5台完備)
    駐輪場:41台

    <建物情報>
    敷地面積:約15,000㎡
    建物面積:949.78㎡(1階:949.78㎡/2階:234.28㎡)
    建物構造:鉄筋コンクリート2階建
    1階:物販、カフェ、工房
    2階:イベント実施予定スペース(一般公開なし)

    関連リンク
    LAGO | たねや
    再生水で育む「琵琶湖の森」in LAGO 大津/大津市


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次