
大津市松原町にある「平和堂 石山店」が2018年8月19日(日)で営業終了します。
平和堂ホームページによると、約2年後をめどに新しい店舗へ生まれ変わるそうです。建物の取り壊し→新築という流れになりそうですね。
仮設店舗での営業は8月26日(日)からスタート。仮設店舗は駐車場だったところに建てられていて、食料品・日用品などを取り扱うそうです。閉店~仮設店舗オープンの間の1週間、ご近所の方はがんばってください。
平和堂の公式ホームページの案内はこちら
平和堂石山店は、1970年(昭和45年)9月に平和堂4番目の店舗として開店して以来、約48年間営業してまいりましたが、建物老朽化や耐震への対応等が必要であることから、現在の店舗を閉店し、仮設店舗による営業(主に食料品および日用品)を行い、約2年後をめどに新しい店舗へと生まれ変わることとなりました。
![]()
平和堂石山店は1970年9月25日にオープン。約48年と半世紀近くもの間、石山エリアの生活を支えてきたお店になります。
1970年は大阪万博が開かれた年で、大津市内では山中越バイパスの開通、瀬田のびわこ文化公園都市への移設が検討されている滋賀県立体育館(ウカルちゃんアリーナ)の完成などの出来事がありました。
閉店や仮設店舗での営業について、平和堂石山店のインスタグラムでも案内されています。

関連リンク
■株式会社 平和堂-「地域社会へ尽くす」企業を目指します-
■平和堂専門店情報サイト
コメントを残す