大江でリハビリ型デイサービス『京進のリハビリフィットネス Pita Lab【ピタラボ】大津瀬田』が4/1(火)にオープンするみたい。瀬田南小の近くのところ

    大津市大江2丁目で半日リハビリ型デイサービス『京進のリハビリフィットネス Pita Lab【ピタラボ】大津瀬田』が2025年4月1日(火)にオープンするみたいです。

    京進のリハビリフィットネス Pita Lab【ピタラボ】大津瀬田(写真 株式会社京進)

    『ピタラボ 大津瀬田』は、大津市在住の要支援または要介護状態にある、元気で活動的な生活を望むシニアを対象とした半日型リハビリデイサービスです。
    運営するのは、2025年に創業50周年を迎える学習塾などを運営する『京進』で、同グループは全国で約50箇所近くの介護関連施設も展開しています。『ピタラボ 大津瀬田』は、京進グループ初の「フィットネス感覚で通える施設」となるようです。

    運動スペース(写真 株式会社京進)

    プレスリリースの案内はこちら↓

    「ピタラボ」は、元気で活動的に生活したいと考えている高齢者を対象とした、半日型のリハビリデイサービスです。フィットネスクラブやスポーツクラブに通うような感覚で利用でき、6つの運動プログラムから自分に合ったコースを選んで利用できます。運動プログラム以外にも、スマホ講座や写真アート講座など、学びの企業である京進ならではの「学びのレッスン」も提供します。教育事業で培った学びのノウハウと介護事業の知見を活かし、学びの要素とリハビリを融合させた新たなサービスを提供します。

    ■デイサービス事業開始の背景
    今後、我が国において高齢化はますます進展し、政府推計(※)によると、2065年の平均寿命は男性85歳、女性91歳に達すると予測されています。また、2025年は、いわゆる「団塊の世代」全員が後期高齢者となり、介護需要が増加していくことが見込まれる一方で、元気に自分らしく生きるために健康寿命を延ばすことへの関心も高まっています。
     ※「内閣府 令和2年版高齢社会白書」参考

    健康で活動的なシニア層の中には、高齢者向けの介護施設やデイサービスの利用には抵抗を感じる方も多く、元気なシニアの方々に利用してもらえるフィットネス感覚のリハビリ施設が必要であると考え、リハビリ特化型のデイサービス事業を開始することにしました。また、病気やケガのリハビリが必要な場合も、介護のイメージの強いデイサービスと異なり、若々しく活動的なイメージの施設にニーズがあると考えています。

    ■今後について
    人の一生を支援する京進グループとして、シニア層を対象に地域に密着した施設を多数開設し、当社グループの事業として大きくしていきたいと考えています。

    ■ピタラボの特徴■
    ・ひとりひとりの身体状態に合わせて選べる6コース
    ・運動以外に、スマホ講座や写真アート講座など専門家による「学びのレッスン」
    ・長続きするための京進独自のノウハウでやる気と自信を引き出す

    プレスリリースより

    より詳しいことは、『ピタラボ』の公式サイトでご確認ください。

    \ ピタラボの公式サイトはこちら /

    地図ではここ

    ここは以前は『大村整形外科』があったところです。

    『ピタラボ』の看板横から奥へ入ったところにあります。
    夕日をうける『ピタラボ 大津瀬田』。
    『ピタラボ』看板前の道の国道1号線・JR瀬田駅方面。
    『ピタラボ』看板前の道の瀬田の唐橋方面。

    京進のリハビリフィットネス Pita Lab【ピタラボ】大津瀬田
    滋賀県大津市大江2丁目30-8

    サービスの種類:(大津市指定)地域密着型通所介護・介護予防通所介護相当サービス
    利用者定員:15名
    営業日:月曜日~金曜日(祝日も営業)
    休み:土日、当月の第5平日、夏季休暇、年末年始、社内研修日
    サービス提供時間:9時~12時/13時20分~16時20分

    関連リンク
    京進のリハビリフィットネス Pita Lab.【ピタラボ】 |
    京進グループ | 学びを土台とした人の一生に関わる事業展開


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次