3月21日【今日は何の日?】2003年 大津市科学館の常設展示ホールがリニューアルオープン

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    0321_02
    大津市科学館

    2003年3月21日(平成15年)
    大津市科学館の常設展示ホールがリニューアルオープン 『広報おおつ』

    「大津市科学館」の常設展示ホールがリニューアルした日。
    リニューアルは数年ごとに行なわれていて、2024年3月20日には展示ホール2階にある「琵琶湖(びわこ)ウォッチング」がリニューアルしています。
     LINK:琵琶湖(びわこ)ウォッチング

    「大津市科学館」には多くの体験型の展示があり、展示ホール2階は「生命と自然」、3階は「科学のしくみ探検・体験」というテーマで展示が行なわれています。展示の他に、プラネタリウムや天文ドームもあります。
    大津市科学館のプラネタリウムは、全国にある114施設の小規模プラネタリウム(座席数99席以下)のなかで観覧者数が全国2位(年間約3.0万人、2022年度)となっています(プラネタリウム基礎調査2023速報 | JPA | 日本プラネタリウム協議会より)。1位は高知みらい科学館の年間3.1万人。差はちょっと。

    「大津市科学館」について詳しくは公式サイトか、大津市役所Youtubeチャンネルの動画をご確認下さい。
     LINK:大津市科学館 OTSU CITY SCIENCE MUSEUM

    関連リンク
    大津市科学館 OTSU CITY SCIENCE MUSEUM

    その他の今日の出来事
    2000年-特別養護老人ホーム「長等の里」竣工式
    1994年-「メモリアルパーク堅田」開園
    1990年-膳所幼稚園増築、瀬田幼稚園改築工事竣工式
    1709年-神出村(三井寺町・小関町・神出開町)の庄助が園城寺から山廻に任命され、誓約書を差し出す
    1379年-摂津能直が将軍足利義満から大江・大萱の地を与えられる
    1242年-大津西浦で千余家が焼亡する
    1108年-延暦寺・園城寺の衆徒が京中に強訴する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次