
1996年4月2日(平成8年)
埋蔵文化財調査センターがオープン 『広報おおつ』
大津市滋賀里1丁目にある「埋蔵文化財調査センター」がオープンした日。
埋蔵文化財調査センターは、市内で実施した発掘調査により出土した埋蔵文化財や写真・実測図などの記録資料を整理・収蔵・保存するとともに、発掘調査報告書の作成や出土した文化財の展示、各種講座、現地見学会の開催などを通して埋蔵文化財の活用を図りながら、大津の歴史を周知し、市民の埋蔵文化財への理解と関心を深めていただく役割を担う施設です。
埋蔵文化財調査センター 施設について/大津市
2023年5月31日まで遺跡紹介展「苗鹿遺跡と周辺の遺跡」が開催中。苗鹿は雄琴学区のエリア。苗鹿遺跡出土の埴輪棺、雄琴出口古墳出土の鉄刀、雄琴段々遺跡出土の縄文土器や石器などが展示されてるそうです。(入場無料、9時~17時、土曜・日曜・祝日は休館)
LINK:遺跡紹介展「苗鹿遺跡と周辺の遺跡」開催中です/大津市
関連リンク
■埋蔵文化財調査センター/大津市
■1996年 – Wikipedia
このほかの今日の出来事
2013年-リサイクルセンター木戸を開設
2013年-おおつならではの就労移行支援事業スコラ開校
2011年-伊香立児童クラブ竣工
2007年-地域包括支援センターを4か所(和邇・比叡・膳所・瀬田)増設
1995年-瀬田東学童保育所竣工
1988年-真野中学校が竣工
1987年-北老人福祉センターと南郷中学校が完成
コメント