4月11日【今日は何の日?】逢坂の関記念公園が竣工

過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

2009年4月11日(平成21年)
逢坂の関記念公園が竣工 『広報おおつ』

大津市大谷町の「逢坂の関記念公園」ができた日。

公園内には「逢坂の関」がでてくる百人一首の3つの歌碑があります。

これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関

蝉丸(第十番)

名にし負はば 逢坂山の さねかづら 人に知られで くるよしもがな

三条右大臣(第二十五番)

夜をこめて 鳥の空音は はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ

清少納言(第六十二番)

逢坂関 – Wikipedia

公園内のトイレ建物の外側には、逢坂の関の案内があります。

源氏物語や枕草子にもでてくる逢坂の関。

車石、大津算盤、大津針、大津絵の説明。

公園の西側には、浜大津に本社がある「ハン六」の大津絵販売之地の石碑(2013年建立)があります。

公園の東側には、逢坂山関跡の碑(1932年建立)と逢坂常夜燈(1794年寄進)があります。石碑はこの位置にありますが、逢坂の関があった正確な場所はわかっていないそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

管理してます。今年は窓辺で初めての水耕栽培にトライ。大葉とバジル。

コメント

コメントする

目次