過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

1988年4月14日(昭和63年)
西大津駅前に噴水「西大津 時の泉」が完成 『広報おおつ』
大津市皇子が丘2丁目にある、JR湖西線の西大津駅(現在の大津京駅)前の噴水「西大津 時の泉」ができた日。


関連リンク
■1988年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
1981年-大津市が観光映画「燃ゆる秋」を製作する
823年-延暦寺大乗戒壇での最初の受戒者 光定の戒牒を嵯峨天皇がみずから執筆する(国宝 嵯峨天皇宸翰光定戒牒)
過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1988年4月14日(昭和63年)
西大津駅前に噴水「西大津 時の泉」が完成 『広報おおつ』
大津市皇子が丘2丁目にある、JR湖西線の西大津駅(現在の大津京駅)前の噴水「西大津 時の泉」ができた日。
関連リンク
■1988年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
1981年-大津市が観光映画「燃ゆる秋」を製作する
823年-延暦寺大乗戒壇での最初の受戒者 光定の戒牒を嵯峨天皇がみずから執筆する(国宝 嵯峨天皇宸翰光定戒牒)
記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメントはこちらから!