4月17日【今日は何の日?】大石富川町の春日神社本殿が重要文化財に指定される

過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

1902年4月17日(明治35年)
大石富川町の春日神社本殿が重要文化財に指定される

大津市大石富川1丁目にある春日神社の本殿が重要文化財(建造物)になった日。

春日神社は平安時代後期の1154年(久寿元年)に創建し、現在の本殿は鎌倉時代後期の1319年(文保3年)に建てられたものだそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

管理してます。今年は窓辺で初めての水耕栽培にトライ。大葉とバジル。

コメント

コメントする

目次