5月2日【今日は何の日?】1991年 蒸気機関車を展示している「遊びの森SL公園」がオープン

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    05020_5
    遊びの森SL公園(2015年ごろ)

    1991年5月2日(平成3年)
     「遊びの森SL公園」オープン 『広報おおつ』

    大津市におの浜4丁目の「遊びの森SL公園」ができた日。公園内には蒸気機関車(Steam Locomotive(SL))の「C57-128号 機関車」があります。

    ここは生涯学習センターへ移転する前の「大津市科学館」があった場所で、旧大津市科学館で1976年から展示されていたSLが現在も残っています。「大津市SL愛好会」の方々が整備・清掃されていて、「保存状態のいいSL」として有名だそうです。

    科学館は移転したが屋根付き状態で保存されており、月一度の割合で国鉄OBにより定期的に整備されており状態は良い。機関区票差しには「滋」「大」のプレートが挿入されている。バック運転に対応したためであろうかテンダーにもライトが残されている。なお当機の先輪にはC544の刻印があり、仮にこれがC54のことであれば、現存する数少ないC54の部品となる。

    国鉄C57形蒸気機関車 – Wikipedia

    「遊びの森SL公園」のSLの説明看板は2021年3月14日に新しくなっています。
     LINK:SL看板披露式,SL公開のお知らせ

    以下は以前の説明看板(2015年ごろ撮影)

    05021_5
    以前の説明看板その1

    05023_5
    以前の説明看板その2

    05020_5
    以前の説明看板その3

    05022_5
    C57 機関車
    05024_5
    公園内にある「薬害根絶の碑」

    この「薬害根絶の碑」は、「薬害ヤコブ病全国患者家族の会」が薬害の根絶を願い、2003年3月23日に建てられたものだそうです。
     LINK:琵琶湖岸に「薬害根絶の碑」/薬害ヤコブ病和解から1年 | 全国ニュース | 四国新聞社

    関連リンク
    展示 大津市科学館 OTSU CITY SCIENCE MUSEUM
    産業技術史資料データベース
    SL機関車C57・4重連運転D51【なつかしが】 | webアミンチュ|Discover滋賀
    07 薬害ヤコブ病とはどのような事件ですか。 – ヤコブ病サポートネットワーク
    1991年 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    1988年-石山市民体育館が完成
    1987年-企業局研修センターが完成
    1931年-陸軍歩兵第九連隊が旅順から深草へ帰還したのにともない同第三大隊が大津市別所にもどる
    1450年-疫病の流行により四角四堺祭が行なわれ、都の四堺にあたる龍華・逢坂など四か所で疫神をまつる
    1264年-延暦寺衆徒が園城寺戒壇建立を怒って、園城寺を焼き打ちし三別所・関寺・大津東西浦を焼き払う
    827年-延暦寺に戒壇院が建立され、天台宗の独立が実現する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次