過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1997年5月6日(平成9年)
長等創作展示館に陶芸釜が完成 『広報おおつ』
長等公園の中にある「長等創作展示館・三橋節子美術館」の長等創作展示館に陶芸釜ができた日。
「長等創作展示館・三橋節子美術館」は2023年3月からインスタグラムを始めています。
LINK:長等創作展示館・三橋節子美術館(Instagram公式アカウント)(@nagara.sousaku) • Instagram写真と動画
大津市ホームページによると、長等創作展示館には「陶芸」のほかに、「水墨画」、「水彩画」、「絵手紙」のクラブがあるようです。創作室をつかった新しい教室・講座の開設も募集してるみたい。
LINK:【長等創作展示館】『各クラブ募集のお知らせ・新たな教室や講座開設に向けての創作室(貸室)の紹介』/大津市
関連リンク
■長等創作展示館・三橋節子美術館(Instagram公式アカウント)(@nagara.sousaku) • Instagram写真と動画
■長等創作展示館・三橋節子美術館/大津市
■1997年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
2010年-市立幼稚園預かり保育開始
1990年-花博デイリーパレードで大津祭曳山「西王母山」が巡行
1942年-平野・坂本・瀬田の各国民学校が、県の軍事援護教育研究校に指定される
1925年-軍備縮小のため、第九連隊が第三大隊のみを大津に残して、京都深草へ移転する
コメント