5月28日【今日は何の日?】1995年 長等創作展示館・三橋節子美術館が開館

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    1995年5月28日(平成7年)
    長等創作展示館・三橋節子美術館が開館 『広報おおつ』

    大津市小関町の長等公園にある長等創作展示館・三橋節子美術館が開館した日。
    このふたつは同じ建物内にあります。

    三橋 節子(みつはし せつこ、1939年3月3日 – 1975年2月24日)は京都府出身の画家。京都市立美術大学(現 京都市立芸術大学美術学部出身。夫は日本画家鈴木靖将。長男は元バドミントン選手の鈴木草麻生。姪はチェンバロ奏者の三橋桜子

    晩年には地元近江の昔話を基にした作品を多く手がけた。

    三橋節子 – Wikipedia

    関連リンク
    三橋節子 :: 東文研アーカイブデータベース
    長等創作展示館・三橋節子美術館/大津市
    長等創作展示館・三橋節子美術館(Instagram公式アカウント)(@nagara.sousaku) • Instagram写真と動画
    1995年 – Wikipedia

    その他の今日の出来事
    2006年-渡来人歴史館がオープン
    1994年-市科学館入館10万人突破
    1986年-葛川坊村町で少年自然の家が起工される
    1929年-都市計画滋賀地方委員会で、坂本村から瀬田町までの一市六町村におよぶ大津市都市計画区域が決定される
    1901年-滋賀郡役所が大津市神出筒井町に移転する
    1528年-将軍足利義晴が坂本に逃れる
    672年-高句麗の使節が大津宮に貢物を進める


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次