過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1353年6月6日(文和2年)
南朝軍の進行を避けて後光厳天皇が延暦寺に行幸する。ついで、足利義詮とともに坂本に移る 『園太暦』
南朝軍の進行を避けて後光厳天皇が延暦寺に行幸した日。9日には足利義詮とともに坂本に入ったそうです。
南朝軍の京都進行により、1352年、1353年、1355年、1361年と4回続いた幕府の都落ちの2回目。この時は坂本から北上し、垂井(岐阜県)まで落ち延びたそうです。道中、和邇~堅田あたりで南朝軍派の土豪たちに襲われ、佐々木道誉の子、佐々木秀綱が真野で討ち死にしたみたい。
佐々木 秀綱(ささき ひでつな)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将、守護大名。室町幕府侍所頭人、上総国守護。
正平8年/文和2年(1353年)6月13日、侍所頭人を務めており、南朝に京を追われ東近江へと逃れる後光厳天皇、足利義詮らを守っていた際に、堅田近くの真野浦にて、新田氏の残党である堀口貞祐に襲われ、戦いの末に討たれた。
佐々木秀綱 – Wikipedia
佐々木秀綱を討ち取った堀口貞祐は、新田義貞に従って数々の武勇を立てた堀口貞満の子。その後今堅田に住みつき、今堅田城を築城し、真宗大谷派「泉福寺」の住職をつとめたそうです。
関連リンク
■太平記 – Wikipedia
■近江にあった今堅田(いまかたた)城の所在地などのほか、その歴史を知りたい。 | レファレンス協同データベース
■1353年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
1977年-石山市民センター竣工式(S61年10月新築移転)
1903年-県立駆黴院を県立松本病院と改称する
コメント