過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
大津市立和邇図書館(2015年頃)
1992年7月1日(平成4年)
志賀町立図書館(現・大津市立和邇図書館)がオープン 『大津市ウェブサイトより』
志賀町大字高城の『志賀町立図書館』がオープンした日。2006年の志賀町と大津市の合併により、現在は大津市和邇高城の「大津市立 和邇図書館」になっています。
和邇図書館の建物の設計は、志賀町役場(現・木戸市民センター、2000年完成)や和邇図書館の向かいにある志賀町民センター(現・和邇文化センター、1988年完成)などを手掛けた徳岡昌克建築設計事務所(現・徳岡設計)。施工は戸田建設。平成5年度の中部建築賞で入賞(一般部門)しています。
LINK:9.志賀町立図書館
関連リンク
■図書館紹介|大津市立図書館
■滋賀県大津市和迩図書館
■大津市立和邇図書館/大津市
■文化施設 大津市立和邇図書館 徳岡設計
■1992年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
2004年-明日都浜大津に国際交流サロンを開設
1997年-地図情報案内システム「熱心!あんない君」がスタート
1996年-日本の音風景に「三井の晩鐘」選ばれる
1995年-インターラーケン市に日本庭園「友好の庭」完成
1987年-庁舎駐車場が完成
1985年-葛川森林キャンプ村が開村。かや葺の家もオープン
1977年-大津市立視聴覚ライブラリーが設置される
1972年-第一回「びわ湖を美しくする運動」が実施される
1971年-市の皇子が丘バレーボール兼テニスコートが竣工
1970年-大津市民病院内に県下初のリハビリ(理学療法)施設が設置される(診療開始は7月13日)
1954年-県立図書館が、大津公民館から滋賀会館に移転する
1946年-米第八軍の機構改革で滋賀県を担当する滋賀軍政部が県庁内におかれる
1938年-大津・石山両市立職業紹介所が廃止され、石山職業紹介所跡に国立大津職業紹介所が開設される
1933年-大津市膳所高等家政女学校が開校する
1919年-大津市で第一次大戦の戦勝祝賀の催しが行なわれる。昼は小学校生徒の国旗行列、夜は市民の提灯行列
1890年-第一回衆議院議員総選挙が行なわれる。第一区では杉浦重剛、第二区は山崎友親が当選する
1889年-「湖東鉄道」の完成により、東海道線が全通する。それにより馬場-大津間は貨物輸送のみとなる
1879年-滋賀郡役所が大津上大門町に開庁する(初代郡長 木村広凱)
1560年-近江守護六角氏が「堅田船」に対し、20日間限定で米の湖上運送禁止令を解除する
962年-源高明が石山寺で息災を祈らせる
コメント