過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
佐久奈度神社(by MOTOI Kenkichi)
859年1月27日(貞観元年)
比叡神(日吉社西本宮)を正二位、小比叡神(日吉社東本宮)と佐久奈度神を従五位上に昇叙する『日本三代実録』
神階(しんかい)または神位(しんい)は、日本において神道の神に授けられた位階。神に対するものは正六位から正一位までの15階がある。
神階の制度は明治時代に廃止されたが、現在も社名に神階をつけている神社がある。
880年(元慶四年)に日吉社西本宮御祭神が正一位に、1183年(寿永二年)に日吉社東本宮御祭神が正一位になったみたい。
LINK:神社紹介 > 滋賀県の神社 > 滋賀県神社庁(日吉大社)
佐久奈度(さくなど)神社は大石中1丁目にある神社。
天智天皇8年(669年)勅願により、中臣金が祓戸の神を祀ったのが創始である。
以来、七瀬の祓い所の一つとして重んぜられ、仁寿元年(851年)名神に列し、貞観元年(859年)には従五位上の神階を賜り、名神大社として延喜の制に定められるなど当地方の名社であった。
LINK:神社紹介 > 滋賀県の神社 > 滋賀県神社庁(佐久奈度神社)
関連リンク
■日本三代実録 – Wikipedia
■滋賀県神社庁
■日吉大社 | 平安京の表鬼門鎮座 方除・厄除の大社 神仏霊場 滋賀県17番
■佐久奈度神社
その他の今日の出来事
1980年-こだま共同作業所が穴太3丁目に開設される
1114年-伊勢神宝使が会坂関・勢多橋を経て勢多宿所に入る
コメント