過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

「琵琶湖哀歌の碑」(湖族の郷文学碑)のよこにあるガイドボックス
1996年7月12日(平成8年)
「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが堅田港近くに設置 『広報おおつ』
本堅田に「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが設置された日。
「琵琶湖哀歌」は1941年(昭和16年)6月にテイチクレコードから出された流行歌。同年4月6日に琵琶湖でボート練習中に突風のため転覆し水死(琵琶湖遭難事故)した第四高等学校(現・金沢大学)漕艇部の部員11人を悼んで作られたとされている。

「琵琶湖哀歌の碑」にあった説明文
写真を撮りに行った時に「メロディーが流れるガイドボックス」のスイッチを押してみましたが音楽は流れませんでした。なので、ここはYoutubeで。
関連リンク
■湖族の郷資料館 | 滋賀県観光情報
■1996年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
2007年-生涯学習センターの利用者が300万人に到達
2003年-皇子山球場外野席スタンド及びスコアボード改修工事竣工
1575年-織田信長が瀬田城主山岡景隆と木村次郎左衛門に瀬田橋の架橋を命じる(10月12日完成)
コメントを残す