7月12日【今日は何の日?】「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが堅田港近くに設置

過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

0712_7
「琵琶湖哀歌の碑」(湖族の郷文学碑)のよこにあるガイドボックス

1996年7月12日(平成8年)
「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが堅田港近くに設置 『広報おおつ』

大津市本堅田に「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが設置された日。

「琵琶湖哀歌」は1941年(昭和16年)6月にテイチクレコードから出された流行歌。

同年4月6日に琵琶湖でボート練習中に突風のため転覆し水死(琵琶湖遭難事故)した第四高等学校(現・金沢大学)漕艇部の部員11人を悼んで作られたとされている。

琵琶湖哀歌 – Wikipedia
07122_7
「琵琶湖哀歌の歌碑」にある奥野椰子夫顕彰の碑

「琵琶湖哀歌」の作詞は、「夜のプラットホーム」などを手掛けた作詞家の奥野椰子夫。奥野椰子夫は本堅田出身の方で、音楽著作権の確立や競輪事業の普及発展に尽力されたそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

管理してます。今年は窓辺で初めての水耕栽培にトライ。大葉とバジル。

コメント

コメントする

目次