過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1959年3月24日(昭和34年)
国道一号線瀬田川大橋が開通 『朝日新聞滋賀版』
1958年4月から工事が始まり、1959年2月に完成した国道1号線 瀬田川大橋の開通式が行なわれた日。
この瀬田川大橋ができる以前は、瀬田唐橋を通るルートが国道1号線だったそうです。なので、瀬田唐橋が国道1号線じゃなくなった日、とも言えそうです。
瀬田川大橋の石山側の取付道路(石山高架橋)は約350mの高架となっています。
瀬田川大橋の上がすごいことになっている『渡り初め式』の写真が大津市歴史博物館の2017年のブログに掲載されています。
LINK:大津れきはく日記 : 瀬田の古い写真を展示します!
関連リンク
■瀬田川大橋 – Wikipedia
■[舞台探訪]「中二病でも恋がしたい!」瀬田川大橋 : 田舎在住のオタクのブログ。
■1959年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
2018年-第90回センバツ高校野球で21世紀枠で出場の膳所高校が日本航空石川に敗れる
2012年-科学館プラネタリウムリニューアルオープン
2004年-JR西大津駅にエレベーター・多目的トイレを設置
2001年-仰木学童保育所竣工式
2000年-やまびこ総合支援センター竣工式
1999年-志賀町大字木戸に清林パークが竣工
1992年-菱屋町商店街のアーケード改装工事が竣工
1599年-北政所(秀吉正室)の発願により、園城寺金堂の再建に着工する
1273年-朝廷が小槻有家らの訴えをいれ、法光寺(苗鹿2丁目)に対する定俊遺弟らの濫妨を停止する
1173年-後白河法皇が醍醐寺を経て岩間寺(石山千町)に参詣する
1090年-鴨御祖社(下鴨社)が、堅田御厨網人らの願いにより、高島郡安曇川半分を御厨とすることを朝廷に請う
803年-桓武天皇が唐崎に行幸し、次いで4月9日、翌年2月24日にも行幸する
コメント