衣川台~仰木の里の連絡道路が開通してた。成安造形大学のとなりのところ
衣川台~仰木の里の連絡道路が開通してました。
今まで衣川台に入る道路は北側と東(南?)側の2本だけでしたが、この道路で西側からも出入りできるようになったようです。
衣川自治会のホームページによると、7月1日13時に供用開始したとのこと。
LINK:連絡道路の供用開始について – 衣川台自治会
地図ではこのあたり
開通前の3月の現場(仰木の里側)
新しい道路の左手には成安造形大学の女子寮ができるそう。
連絡道路は車がぎりぎりすれ違える幅。
くねくね坂道。
坂道のてっぺんで衣川台に入ります。
てっぺんで振り向くと↓

てっぺんから道なりに進んで坂を下ると衣川台の住宅街に入ります。
左側の歩道が蛇行してるのは自転車を減速させるためか。
坂の下から見上げるとこんなかんじ。
連絡道路のマンホール
以前記事にした、2015年4月から導入されてるらしい新しいデザインのマンホール蓋「飛跳ねまん蔵」が使われてるかワクワクしながら見ましたが、古いほうのマンホールでした。ざんねん。
関連リンク
■衣川台自治会 大津市衣川台自治会住民のためのホームページです
■衣川台自治会
記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメントはこちらから!