
2025年4月1日に民間の児童クラブ(学童保育・学童クラブ)が新しく3つできるみたいです。
新設されるのは下阪本学区・中央学区・瀬田北学区のところ。
児童クラブは、保護者が仕事などで不在のため、家庭での保育が難しい小学1年~6年生の児童が、放課後や土曜日などに通える施設です。児童クラブは公立も民間も「通所の資格」は同じだそう。
1.通所の資格
小学校就学の1年生から6年生までの児童で、大津市に住所を有し、保護者のいずれもが下記の事由により家庭において保育を受けることが困難な児童
令和7年度 市立児童クラブ通所案内/大津市
- 昼間労働することを常態としていること(1日実働5時間以上かつ月15日以上。午後2時以降)
- 妊娠中であるか、または出産後8週間を経過しないこと
- 疾病もしくは負傷又は身体に障害を有していること
- 同居の親族を常時介護していること
- 火災等の災害にり災し、復旧にあたっていること
- 上記1から5に類するものとして市長が認める状態にあること
Global English 下阪本(下阪本学区)

『Global English 下阪本』は、グローバル・エデュケーション株式会社(本社:大阪市)が運営する児童クラブです。
大津市内では他にも『GlobalEnglish瀬田』、『GlobalEnglish坂本』、『GlobalEnglish逢坂』があり、草津市などでも展開しているようです。
未来図アフタースクール 大津京町校(中央学区)

『未来図アフタースクール 大津京町校』は、MKI株式会社(本社:大阪府高槻市)が運営する児童クラブです。
MKIは大津市内では『未来図アフタースクール 大津校』も運営。
4月には大津京町校と大阪府内の3校目が同時オープンし、同社が運営する児童クラブは計5校になるようです。
三楽キッズクラブ・瀬田北(瀬田北学区)

『三楽キッズクラブ・瀬田北』は、特定非営利活動法人 三楽(本部:埼玉県さいたま市)が運営する児童クラブです。ここは定員80名ですが、今年の募集は40名とのこと。
三楽は滋賀県内で4施設、全国で約80施設の児童クラブを運営しています。
大津市内の公立児童クラブは37か所。
民間の児童クラブは2025年4月から39か所となり、施設数では今年から民間のほうが多くなります。
民間の児童クラブについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの大津市のサイトでご確認下さい。
関連リンク
■児童クラブ/大津市
コメントはこちらから!