2月10日【今日は何の日?】1987年 大津市民病院付属看護専門学校が完成

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    「スポーツステーションおおつ」になっている元・大津市民病院付属看護専門学校の建物

    1987年2月10日(昭和62年)
    大津市民病院付属看護専門学校が完成  『広報おおつ』

    大津市石場にあった「大津市民病院付属看護専門学校」の建物ができた日。「大津市民病院付属看護専門学校」は2020年3月末で閉校となっています。
     LINK:付属看護専門学校の閉校のお知らせと今後の各種証明書の発行手続きについて – 市立大津市民病院

    「大津市民病院付属看護専門学校」前身となる「大津市民病院付属准看護婦養成所」が1953年(昭和28年)に開校。
    1973年(昭和48年)に「大津市民病院付属高等看護学院」2年課程の夜間定時制が、1975年(昭和50年)に昼間定時制が開始。1984年(昭和59年)4月に「大津市民病院付属看護専門学校」の看護専門課程看護学科3年課程が始まり、2020年(令和2年)3月末に閉校し約66年の歴史に幕を下ろしました。

    <追記>
    市民病院付属看護専門学校ができる以前、この場所には大きい球型ガスタンクがあったようです。球型ガスタンクが使われていたのは1962年(昭和37年)8月から1985年(昭和60年)10月までみたい。
    コメントから情報を頂きました。感謝。
    LINK:石場の球型ガスタンク|大津の古写真
    LINK:ガスタンク付近(昭和62年)|大津の古写真
    <追記おわり>

    大津市民病院付属看護専門学校だった「スポーツステーションおおつ」には、大津市のスポーツ課、国スポ・障スポ大会推進室、大津市スポーツ協会、大津市スポーツ少年団などが入っているようです。

    関連リンク
    市立大津市民病院 – 地域医療支援病院である市立大津市民病院は、市民の皆様に質の高い医療、清潔で安全な医療を提供することを使命として職員一同努力しています。

    その他の今日の出来事
    1882年-大津自由党が結成される
    1854年-大津町内へ幕府の内海御台場(砲台)築造のための御用金上納が触れられる
    1362年-後光厳天皇が、比叡山から京都に還幸する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメント一覧 (2件)

    コメントする

    目次