3月6日【今日は何の日?】1904年 第九連隊に日露戦争への動員令が出される

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    0305_02
    戰沒紀念 大山總司令官ノ奉天入城 PD

    1904年3月6日(明治37年)
    第九連隊に日露戦争への動員令が出される 『第九連隊史』

    大津市に駐屯していた歩兵第九連隊に、日露戦争への動員令が出された日。

    当時の第九連隊は「第4師団」を構成する1連隊。
    現在の大津商業高校のところに兵舎があり、皇子山総合運動公園のところに練兵場があったみたい。

    第九連隊は日露戦争では利得寺、遼陽、沙河、黒溝台などで会戦し、1905年3月には日露戦争最後の会戦「奉天会戦」に参加したそうです。

    日露戦争(にちろせんそう、旧字体:日露戰爭/日魯戰爭、ロシア語: Русско-японская война〈ルースカ・イポーンスカヤ・ヴァイナー〉)は、1904年(明治37年)2月から1905年9月にかけて大日本帝国日本)とロシア帝国との間で行われた戦争である。

    三国干渉後、満洲(中国東北部)と朝鮮半島の支配権を巡る争いが原因となって引き起こされた。陸戦では満洲南部の遼東半島奉天が主な戦場となり、海戦では日本近海にて大規模な艦隊戦が繰り広げられた。最終的に両国はアメリカ合衆国政府の斡旋の下で、講和条約としてポーツマス条約を締結した。

    日露戦争 – Wikipedia

    奉天会戦(ほうてんかいせん、フォンティエンかいせん)は、1905年2月21日から3月10日にかけて行われた、日露戦争における最後の大規模な会戦である(日露戦争において最後の戦闘は樺太の戦いとなる)。

    奉天は現在の中華人民共和国遼寧省瀋陽。双方あわせて60万に及ぶ将兵が18日間に亘って満洲の荒野で激闘を繰り広げ、世界史上でも希に見る大規模な会戦となった。しかしこの戦いだけでは日露戦争全体の決着にはつながらず、それには5月の日本海海戦の結果を待つことになる。

    参加兵力は大日本帝国陸軍24万人、ロシア帝国軍36万人。指揮官は日本側大山巌、ロシア側アレクセイ・クロパトキン

    奉天会戦 – Wikipedia

    関連リンク
    日露戦争関係資料、歴史博物館に寄贈|大津市歴史博物館
    kanレポート 歩兵第9連隊
    「歩兵第九連隊」

    その他の今日の出来事
    1990年-市役所玄関前に「花屏風」登場
    936年-延暦寺の根本中堂など40余宇が消失する

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメント

    コメント一覧 (1件)

    コメントする

    目次