4月22日【今日は何の日?】坂本せせらぎ修景整備が完成

過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

0422_4

1989年4月22日(平成元年)
坂本せせらぎ修景整備が完成 『広報おおつ』

坂本せせらぎ修景整備が完成した日。

といっても場所がわからないので坂本観光案内所でお聞きしたところ、坂を上る道中の北側の小川が流れている道ではないか、とのことでした。ありがとうございました。

地図ではこのあたり

坂本観光案内所はこちら

関連リンク
比叡山坂本サンポ – 坂本観光協会
門前町坂本まちなみ整備事業補助金/大津市
1989年 – Wikipedia

その他の今日の出来事
1996年-老人保健施設「ケアセンターおおつ」開設
1888年-大津上京町の共同新聞社が「さゞ浪新聞」を発刊する
1699年-大津蔵目付(蔵奉行)が廃止され、幕府蔵は大津代官の所管となる
1342年-将軍足利尊氏が、園城寺の新羅社に粟津別保地頭職を寄進する
815年-嵯峨天皇が唐崎行幸の途中、崇福寺・梵釈寺に立ち寄り、梵釈寺では永忠が天皇に茶を煎じて献じる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

管理してます。今年は窓辺で初めての水耕栽培にトライ。大葉とバジル。

コメント

コメントする

目次