5月30日【今日は何の日?】大津市制100周年キャラクター「ももちゃん」の着ぐるみが寄贈される

過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

0530_5
マンホールの「ももちゃん」に色塗り加工

1997年5月30日(平成9年)
100周年キャラクター「ももちゃん」の着ぐるみが寄贈される 『広報おおつ』

大津市制100周年キャラクターの「ももちゃん」の着ぐるみが寄贈された日。

1998年に大津市制100周年を迎えました。大津市制100周年キャラクターの「ももちゃん」は100周年の「ワンハンドレッド(one hundred)」にかけて、片手(左手)が赤いキャラクターになってるようです。犬のキャラクターなのはおそらく「ワン」由来。

20150312hm000

大津市制100周年当時の景観をモチーフにした記念マンホール。ももちゃんは左下に描かれています。

2015年から設置が始まった新しいデザインのマンホールでは、「ももちゃん」が描かれていたところが「おおつ光ルくん」に変わり、観覧車が「まん蔵」になっています。
 LINK:マンホールあれこれ/大津市

マンホールから姿を消した観覧車は、おそらくベトナムで活躍中のイーゴス108。ももちゃんもイーゴスのように、どこかで活躍しているのかもしれません。

関連リンク
大津百歳ばんざい
カラーマンホールの設置場所/大津市
1997年 – Wikipedia

その他の今日の出来事
1955年-松本石場町の市営ガス松本供給所にガスタンク一基を増設する
1942年-滑空訓練用グライダーが朝日新聞社から県立大津商業高校に寄贈され、「大商駒鳥一号」と命名される

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

管理してます。今年は窓辺で初めての水耕栽培にトライ。大葉とバジル。

コメント

コメントする

目次