過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
822年6月11日(弘仁13年)
比叡山寺に大乗戒壇設立の勅許が嵯峨天皇によって下される 『叡山大師伝』
比叡山寺(現在の延暦寺)に嵯峨天皇から大乗戒壇設立の勅許が下された日。
延暦寺(えんりゃくじ、正字: 延曆寺)は、滋賀県大津市坂本本町にある標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山の寺院。山号は比叡山。本尊は薬師如来。正式には比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)と号する。比叡山、または叡山(えいざん)とも呼ばれる。平安京(京都)の北にあったので南都の興福寺と対に北嶺(ほくれい)と称された。
大乗戒壇の設立
延暦25年(806年)、日本天台宗の開宗が正式に許可されるが、仏教者としての最澄が生涯かけて果たせなかった念願は、比叡山に大乗戒壇を設立することであった。大乗戒壇を設立するとは、すなわち、奈良の旧仏教から完全に独立して、延暦寺において独自に僧を養成することができるようにしようということである。
大乗戒壇の設立は、822年、最澄の死後7日目にしてようやく許可され、このことが重要なきっかけとなって、後に、延暦寺は日本仏教の中心的地位に就くこととなる。
延暦寺 – Wikipedia
延暦寺の国宝「根本中堂」は2016年から約10年かけての大改修が行なわれています。
LINK:国宝根本中堂大改修 | 天台宗 祖師先徳鑽仰大法会
関連リンク
■天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
■822年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
1991年-小学校給食にアメリカメニューが登場
1914年-堅田町が町営電気事業用の電力供給について京都電燈と契約を結ぶ
1893年-滋賀郡役所が大津橋本町に移転する
コメント