7月11日【今日は何の日?】皇子が丘公園体育館・同プールが竣工する

    過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

    0711_7
    皇子が丘公園体育館

    1979年7月11日(昭和54年)
    皇子が丘公園体育館・同プールが竣工する 『広報おおつ』

    大津市皇子が丘1丁目の皇子が丘公園に皇子が丘公園体育館皇子が丘公園プールができた日。

    07112_7
    皇子が丘公園プール 入口

    2023年の皇子が丘公園プールの夏季一般公開日は7月20日~8月31日まで(大会開催のため休みの日あり)となってます。広報おおつ(2023年7月1日号)に市営プールの一般公開日が掲載されています。

    市営プールの夏期一般公開(7月・8月)
    
    ●施設名 皇子が丘公園プール 所在地 皇子が丘一丁目 TEL526-3085
    
    50mプール
    公開日 7月20日〜8月31日(7月24日〜26日・7月31日〜8月2日・5日は午後のみ)
    ※7月21日・22日・27日〜29日、8月3日・4日・7日〜10日・27日・29日〜31日は大会開催等のため休み。
    
    25mプール
    公開日 7月20日〜8月31日(7月22日、8月5日・8日・19日は午後のみ)
    ※7月28日・29日、8月3日・4日・27日は大会開催等のため休み。
    
    幼児プール
    公開日 7月20日〜8月31日(7月22日、8月5日・8日は午後のみ)
    ※7月28日・29日、8月3日・4日・27日は大会開催等のため休み。
    
    ●施設名 伊香立市民プール
    所在地 伊香立下龍華町 TEL598-3199
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 雄琴臨水公園プール
    所在地 雄琴六丁目 TEL578-8661
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 坂本市民プール
    坂本六丁目   TEL578-8660
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 におの浜ふれあいスポーツセンター
    所在地 におの浜四丁目 TEL527-3553
    公開日 7月20日〜8月31日 ※火曜日定休。
    
    ●施設名 なぎさ公園プール
    所在地 由美浜 TEL527-3960
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 富士見市民温水プール
    所在地 富士見台 TEL533-3113
    公開日 7月1日〜8月31日 ※月曜日定休。8月11日〜16日は休み。
    
    ●施設名 晴嵐市民プール
    所在地 鳥居川町 TEL537-4995
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 唐橋公園プール
    瀬田一丁目 TEL545-2350
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 南郷公園プール
    所在地 南郷一丁目 TEL537-4601
    7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 田上公園プール
    所在地 枝三丁目 TEL546-4609
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ●施設名 曽束市民プール
    所在地 大石曽束二丁目 TEL546-5611
    公開日 7月20日〜8月31日
    
    ※時間は午前=9時〜12時、午後=13時〜16時
    ※におの浜は9時〜20時45分(土曜日は障害者無料開放が9時〜12時、一般利用は13時〜20時45分のみ)
    ※富士見市民温水プールは9時〜21時(午前・午後・夜間の3交代制 詳しくはホームページへ)。
    ※料金その他は各プールにお問い合わせください。
    [問]スポーツ課 TEL528-2637 公園緑地課 TEL528-2784
    広報おおつ テキスト版(令和5年7月1日号) – 広報おおつ テキスト版(令和5年7月1日号) – 大津市オープンデータポータルサイト

    関連リンク
    皇子が丘公園 | おおつのこうえんネット
    皇子が丘公園/大津市

    その他の今日の出来事
    1981年-滋賀京都大阪兵庫の4府県の環境保全団体が琵琶湖のアシを保存する運動を始める
    1938年-生徒の服装統制がはじまり、県下で最初に県立大津高等女学校がノーストッキング・下駄ばき登校を実施する
    1843年-天保改革の株仲間禁止策により、大津町の米屋仲間の禁止が重ねて触れられる
    1836年-6月以来雨が降り続き、下坂本村では浸水家屋が167軒を数える
    1492年-田上桜谷(佐久奈谷)網代が幕府の使節によって破却される
    1317年-領境争いから、伊香立庄民が葛川に乱入する
    1238年-執権北条泰時が園城寺に参詣し、北条政子追善のために書写した一切経千余巻を同寺唐院に奉納する
    868年-建部神を従四位上に昇叙する


    記事中の情報は記事作成時点のものです。最新の情報は公式サイトやSNS等でご確認をお願いいたします。修正等が必要な場合は、コメントやお問い合わせからご連絡ください。

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    コメントはこちらから!

    コメントする

    目次