過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
2009年4月11日(平成21年)
逢坂の関記念公園が竣工 『広報おおつ』
逢坂に「逢坂の関記念公園」ができた日。
逢坂の関記念公園は小さい公園。全長20メートル最大幅3メートルほどでしょうか。公園の下を京阪が走ってるみたいです。
こちらで逢坂の関記念公園について詳しい説明がされています。
LINK:『逢坂の関記念公園」』:【大津e湖都市場(おおついいこといちば)】大津豆知識
関連リンク
■逢坂の関記念公園 | 滋賀県観光情報
■2009年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
1996年-西大津バイパスと湖西道路のドッキング(坂本~穴太間高架部)開通式
1995年-南消防署、光が丘町の新庁舎で業務開始
1986年-緑の散歩道「大津絵のみち」(皇子山陸上競技場~三保崎)が完成
1929年-琵琶湖鉄道汽船が京阪電鉄に合併し、京都―石山間、京都―坂本間の直通運転が始まる。また、琵琶湖鉄道汽船の汽船部は湖南汽船と合併し、社名を太湖汽船と改める
1926年-江若鉄道の和邇~近江木戸間が開業
1911年-市立大津商業学校が坂本町の交道館を仮校舎に開校する
1911年-市立大津実科高等女学校が玉屋町に開校する
1476年-坂本の今津堂(東南寺、下阪本3丁目)で勧進手猿楽が興行される
1259年-日吉社が焼亡する(11月3日再建)
コメントを残す