過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

JR大津駅
1975年6月5日(昭和50年)
国鉄大津駅の構内に「大津駅観光案内所」がオープンする 『広報おおつ』
国鉄大津駅(現在のJR大津駅)の構内に「大津駅観光案内所」がオープンした日。同じ年の4月1日に国鉄大津駅の新駅舎が完成しています。
↓JR大津駅構内の大津駅観光案内所前
今日は、朝から沢山の小さなお友達が、光ルくんと遊んでくれました。写真も一緒に撮ってくれて嬉しかったなぁ。また明日も宜しくお願いします♡
http://t.co/3bDxTW45EG pic.twitter.com/a21rfNK01p
— 大津駅観光案内所 (@otsucitytourist) 2013, 7月 2
「はい、おおつ光ルくんです!」@大津駅観光案内所 pic.twitter.com/vOfcfwnvCb
— 大津駅観光案内所 (@otsucitytourist) 2013, 7月 2
関連リンク
■びわ湖大津よりどり観光ガイド(観光案内所紹介)
■大津駅│構内図:JRおでかけネット
■1975年 - Wikipedia
その他の今日の出来事
2007年-旧竹林院茶室リニューアルオープン
1990年-市の人口26万人を突破
1848年-千町村で大雨による山崩れがあり、徳右衛門一家のうち6人が死亡する
1739年-西教寺本堂が上棟される
1688年-松尾芭蕉が大津の門人寄香宅で、尚白・千那らと十吟歌仙を興行する
1582年-明智光秀が松本辺の者に瀬田橋を補修させ、安土城へ向かう
コメントを残す