お問い合わせの設定ミスにより、メールアドレスがわからないため返信できない状況になっていました。お心当たりのある方には申し訳ありませんでした。

    8月8日【今日は何の日?】1608年 幕府が山門領五千石を安堵し、七カ条の比叡山法度を定める

    おおつうしん けいじばん


        大津市や近郊のイベントやキャンペーンなどの告知スペース。『おおつうしん けいじばん』から投稿できます

      過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。

      1608年8月8日(慶長13年)
      幕府が山門領五千石を安堵し、七カ条の比叡山法度を定める 『延暦寺文書』

       江戸幕府(徳川家康)が山門領五千石を安堵して、七カ条の「比叡山法度」を定めた日。

       慶長郷帳石高(1604〜1610年)によると、当時の近江国の石高は832,122石で、5000石は全体約0.6%。平成27年度の滋賀県の歳入(平成27年度一般会計当初予算)は5386億円なので、現在の価値に直すと5386億円の0.6%にあたる32億円ほどになるのか。ならないのか。

       「比叡山法度」により、以前の世俗的権力を持った戦う山門から、教学中心の山門への転換がはかられたそうです。

      関連リンク
      天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
      1608年 - Wikipedia

      その他の今日の出来事
      1942年-大津市が貯蓄・防諜・食糧増産等を歌詞に織り込んだ江州音頭の「国策音頭大踊り」を中央国民学校で開催する
      1940年-大津商工会議所が戦時経済展を開催し、経済戦への協力を啓発する
      1866年-大雨で洪水となり、大津代官所が浸水する
      1104年-延暦寺衆徒の一部が天台座主慶朝の住房の横川寂場房を焼き、慶朝を山上から追放する
      997年-東三条院銓子が石山寺に参詣する

      この記事が気に入ったら
      いいね または フォローしてね!

      コメント

      コメントする

      目次