過去の大津の【今日】の出来事を紹介します。
1694年10月14日(元禄7年)
前々日に大坂で客死した松尾芭蕉の遺骸が、遺言により木曾塚(義仲寺)に埋葬される 『芭蕉翁行状記』
1694年10月12日に大坂(大阪)で病死した松尾芭蕉。
遺言により、遺骸は伏見を経て、翌13日に木曾塚(義仲寺)に到着。
10月14日の夜に木曾塚(義仲寺)の境内に埋葬されたそうです。
木曾塚(義仲寺)
■松尾芭蕉死去
9月に奈良そして生駒暗峠を経て大坂へ赴いた。大坂行きの目的は、門人の之道と珍碩の二人が不仲となり、その間を取り持つためだった。当初は若い珍碩の家に留まり諭したが、彼は受け入れず失踪してしまった。
この心労が健康に障ったとも言われ、体調を崩した芭蕉は之道の家に移ったものの10日夜に発熱と頭痛を訴えた。20日には回復して俳席にも現れたが、29日夜に下痢が酷くなって伏し、容態は悪化の一途を辿った。
10月5日に御堂筋の花屋仁左衛門の貸座敷に移り、門人たちの看病を受けた。8日、「病中吟」と称して
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る
を詠んだ。
この句が事実上最後の俳諧となるが、病の床で芭蕉は推敲し「なほかけ廻る夢心」や「枯野を廻るゆめ心」とすべきかと思案した。
10日には遺書を書いた。そして12日申の刻(午前4時頃)、松尾芭蕉は息を引き取った。
13日、遺骸は陸路で近江(滋賀県)の義仲寺に運ばれ、翌日には遺言に従って木曾義仲の墓の隣に葬られた。
焼香に駆けつけた門人は80名、300余名が会葬に来たという。
関連記事
■石山駅前の松尾芭蕉像
関連リンク
■義仲寺 | 滋賀県観光情報
■義仲寺:【大津e湖都市場(おおついいこといちば)】大津豆知識
■1694年 – Wikipedia
その他の今日の出来事
2009年-東レアローズの拠点となる「東レアリーナ」が竣工
1938年-ドイツ青年団(ヒトラーユーゲント)が比叡山などの観光に訪れ、大津市の青年団・処女会と交歓する
1931年-満州事変を支持する各界人が国防研究会の発会式を滋賀県公会堂で開き、大津市長を会長に選ぶ
1908年-第二琵琶湖疏水工事が着工される
コメント