-
10月24日【今日は何の日?】1095年 延暦寺衆徒が日吉社の神輿を奉じて強訴を行なう(神輿動座の始まり)
-
10月23日【今日は何の日?】1592年 豊臣秀吉が逢坂越の道に一里塚を築造させ、その人夫が大谷町・追分町などから徴発される
-
相模町の「焼肉でん 大津店」が閉店してた。国道1号線沿いのところ
-
10月22日【今日は何の日?】1996年 青山小学校が滋賀県健康推進校努力校として滋賀県教育委員会より表彰される
-
10月21日14時07分頃に鳥取県中部で最大震度6弱の地震が発生。大津市での最大震度は3
-
10月21日【今日は何の日?】1661年 膳所藩主本多俊次が中ノ庄の墨黒谷に今井兼平の供養塔を立てる
-
今堅田に焼鳥居酒屋「鳥貴族 堅田店」が12月にできるみたい。イズミヤ堅田店のところ
-
10月20日【今日は何の日?】2002年 南大津大橋竣工・市道幹2028号線開通
-
10月19日【今日は何の日?】1982年 唐崎市民センターの竣工式が挙行される
-
粟津町のブティックサロン「ChuChu 石山店」が10/22に閉店するみたい。50年の歴史に幕
-
粟津町に炙り焼きと鶏刺しの店「とり駒 石山駅前店」ができてた。石山駅の近くのところ
-
10月18日【今日は何の日?】1995年 大津市埋蔵文化財調査センター竣工
-
10月17日【今日は何の日?】671年 病臥した天智天皇が大海人皇子に後事を託すが、大海人はこれを断り、内裏の仏殿で出家して吉野へ隠退する
-
10月16日【今日は何の日?】1979年 琵琶湖富栄養化防止条例が可決成立する
-
10月15日【今日は何の日?】2009年 天神山保育園が竣工
-
中央にローズ雑貨・ハンドメイド小物・アパレル・ギフト「シークレット ローズガーデン」ができてた。丸屋町商店街アーケードの近くのところ
-
10月14日【今日は何の日?】1694年 前々日に大阪で客死した松尾芭蕉の遺骸が、遺言により木曾塚(義仲寺)に埋葬される
-
10月13日【今日は何の日?】1928年 大津市の新市庁舎(旧橋本町)の竣工式が行なわれる
-
【2016年】滋賀県立近代美術館で「つながる美・引き継ぐ心 琵琶湖文化館の足跡と新たな美術館」が11/23まで開催中!琵琶湖文化館の収蔵品が観れます
-
10月12日【今日は何の日?】1792年 蝶夢が「芭蕉翁絵詞伝」をつくる
-
馬場に横浜家系ラーメン「大津 魂心家」が10月下旬にできるみたい。国道1号線沿いのところ
-
10月11日【今日は何の日?】886年 円珍が宮中仁寿殿において、光孝天皇の病気平愈のための護摩法を修する
-
10月10日【今日は何の日?】1888年 太陽暦への改暦以来、たびたび変更されてきた大津祭の祭礼日が、以後この日に定着する
-
10月9日【今日は何の日?】1993年 「ヴュルツブルク通り(Wurzburg strase)」の通り初め式が行なわれる