今日は何の日– category –
-
11月13日【今日は何の日?】亀山法皇と後宇多上皇が石山寺に参籠する
-
11月12日【今日は何の日?】1982年の台風10号で流失した田上石居橋の架け替え工事が完成
-
7月22日【今日は何の日?】平和堂の堅田ショッパーズスクエアが堅田駅前でオープン
-
7月21日【今日は何の日?】京都府・滋賀県・京都市・大津市の4首長が疏水を下る
-
7月20日【今日は何の日?】国鉄湖西線が山科~近江塩津間(74.1km)で営業運転を開始
-
7月19日【今日は何の日?】ふるさと滋賀の風景を守り育てる条例が施行される
-
7月18日【今日は何の日?】大津市名誉市民の山田豊三郎さんが死去
-
7月17日【今日は何の日?】将軍足利義政が石山寺の本尊観音開帳に際し、浜関所より船に乗って石山寺に参詣する
-
7月16日【今日は何の日?】日本初の高速道路が開通し「大津インターチェンジ」と「大津サービスエリア」が供用開始される
-
7月15日【今日は何の日?】石山寺造営のために仏具彩色用の白土が真野から採取される
-
7月14日【今日は何の日?】最澄に伝教大師、円仁に慈覚大師の号が贈られる
-
7月13日【今日は何の日?】大津市地域防災マップ作製
-
7月12日【今日は何の日?】「琵琶湖哀歌」のメロディーが流れるガイドボックスが堅田港近くに設置
-
7月11日【今日は何の日?】皇子が丘公園体育館・同プールが竣工する
-
7月10日【今日は何の日?】瀬田南大萱町で「滋賀県立図書館」がオープン
-
7月9日【今日は何の日?】将軍徳川家光が上洛中に膳所城に入る。翌日は船で湖水を遊覧する
-
7月8日【今日は何の日?】コンクリート橋になった瀬田唐橋の開通式が行なわれる
-
7月7日【今日は何の日?】画家の紀楳亭(九老)が大津町で没する
-
7月6日【今日は何の日?】石川忠総が膳所城主になる
-
7月5日【今日は何の日?】和邇村・木戸村・小松村学校組合立志賀中学校ができる
-
7月4日【今日は何の日?】大津市とびわこ成蹊スポーツ大学が協力協定を締結
-
7月3日【今日は何の日?】大津市が災害防災情報発信用Twitter・LINEの運用開始
-
7月2日【今日は何の日?】東海自然歩道石山・比叡山コースが開通する
-
7月1日【今日は何の日?】志賀町立図書館(現・大津市立和邇図書館)がオープン