-
6月8日【今日は何の日?】2013年 比良げんき村の宿泊棟と人工登はん壁がリニューアルオープン
-
6月7日【今日は何の日?】1100年 園城寺衆徒が内紛をおこし、第32代長吏隆明の房舎を焼く
-
6月6日【今日は何の日?】1353年 南朝軍の進行を避けて後光厳天皇が延暦寺に行幸する
-
6月5日【今日は何の日?】1739年 西教寺の本堂が上棟される
-
6月4日【今日は何の日?】1851年 京都の陶工・永楽保全が大津鍵屋町に移住し、冬頃より作陶を始める
-
6月3日【今日は何の日?】868年 円珍が第五代天台座主となり園城寺を与えられる
-
6月2日【今日は何の日?】2004年 におの浜ふれあいスポーツセンターがオープン
-
6月1日【今日は何の日?】幕府が江戸と坂本に銭座をおき、寛永通宝の鋳造を始める
-
5月31日【今日は何の日?】滋賀大学が開学。学芸学部(現在の教育学部)が大津市西の庄に置かれる
-
5月30日【今日は何の日?】1997年 大津市制100周年キャラクター「ももちゃん」の着ぐるみが寄贈される
-
5月29日【今日は何の日?】2009年 琵琶湖汽船の高速船「megumi」がシップオブザイヤー2008を受賞
-
5月28日【今日は何の日?】1995年 長等創作展示館・三橋節子美術館が開館
-
5月27日【今日は何の日?】1933年 京津国道の改良工事が竣工し、開通式が行なわれる
-
5月26日【今日は何の日?】1582年 明智光秀が中国攻めのため「坂本城」から丹波亀山城に向かう
-
5月25日【今日は何の日?】1922年 日本窒素肥料が旭人造絹糸の膳所工場を譲り受け旭絹織(現在の旭化成)を設立する
-
5月24日【今日は何の日?】1930年 柳ヶ崎水源地で通水式が行なわれ、大津市の上水道事業がはじまる
-
5月23日【今日は何の日?】762年 孝謙上皇と淳仁天皇が対立し「保良宮」を出て平城京に戻る
-
5月22日【今日は何の日?】1992年 木の岡町の「幽霊ビル」が爆破解体される
-
月輪に「肉のしげまさ」ができてた。こだわりのお肉や加工品がある精肉店。美味しい揚げ物もあるよ
-
御殿浜に「近江ちゃんぽん亭 御殿浜店」ができてた。大津市内で6店舗目になる近江ちゃんぽん専門店
-
5月21日【今日は何の日?】1645年 比叡山と東叡山(江戸寛永寺)に天海の御影堂を造営するため、幕府が仏具料五〇石を寄進する
-
オーミー大津テラスで「韓国kitchen ザックコッコ」が移転リニューアルオープンしてた。ヤンニョムチキンやタッカルビなどがある韓国料理屋さん
-
大将軍に「BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフ スーパーバザー) エディオン大津店」ができてた。売り場700坪超えで滋賀県最大規模のリユースのお店
-
5月20日【今日は何の日?】1995年 大津市伝統芸能会館が開館